2010年01月30日
Blue Moon・・・
今日は、『Blue Moon』
1ヶ月に、2度の満月が訪れる、2回目の
お月さまのことを Blue Moon といいます
最初のフルムーンと2度目のブルームーンを
両方見られたら、シアワセが訪れる・いい事がある・・・
といわれています
12月の大晦日に、「今年最後の満月」として
ブログを書いたのですが、正確には
2010年1月1日が満月だったのですね^^
もちろん、1月1日のキレイな満月もちゃんと
見ましたよ~
したがって、明日のBlue Moonが見られたら・・・
「入院中の友人が早く帰ってこれますように・・・」
って、Blue Moonにお願いします



1ヶ月に、2度の満月が訪れる、2回目の
お月さまのことを Blue Moon といいます
最初のフルムーンと2度目のブルームーンを
両方見られたら、シアワセが訪れる・いい事がある・・・
といわれています

12月の大晦日に、「今年最後の満月」として
ブログを書いたのですが、正確には
2010年1月1日が満月だったのですね^^
もちろん、1月1日のキレイな満月もちゃんと
見ましたよ~

したがって、明日のBlue Moonが見られたら・・・
「入院中の友人が早く帰ってこれますように・・・」
って、Blue Moonにお願いします




Posted by ugoi at
00:17
│Comments(8)
2010年01月29日
スープカレー・・・
先日、「全国学校給食週間」のことを書きましたが、
全国っていうことで、色んな学校がいろんな給食を
企画していたみたいで、なかには、「うなぎ」なども
出ていたとか・・・
今日の息子の小学校の献立はコチラ
今日の給食
北海道の郷土料理
☆スープカレー
☆パン
☆野菜サラダ
☆いももち
かなり美味しかったらしい~
それよりも・・・
小学校のHPに写っている子たち、
息子の学年4年生
当然息子も写ってるのですが、
給食よりも先に目がいってしまったのは
机の上の山積みの「荷物?」
なんで、給食食べてるのに、余計なものが
置いてあるの?
君たち、食べづらくないのかい?
と息子に聞くと、
「いつもこうやって食べてるよ」と・・・
え~っ!よく見たらほかの子の机の上も・・・
そういえば、保護者会などで学校に行くと
みんなが分厚い辞書などを机に乗せたままだ・・・
なんだか・・・ねぇ・・・??
全国っていうことで、色んな学校がいろんな給食を
企画していたみたいで、なかには、「うなぎ」なども
出ていたとか・・・
今日の息子の小学校の献立はコチラ
今日の給食
北海道の郷土料理
☆スープカレー
☆パン
☆野菜サラダ
☆いももち
かなり美味しかったらしい~

それよりも・・・
小学校のHPに写っている子たち、
息子の学年4年生
当然息子も写ってるのですが、
給食よりも先に目がいってしまったのは
机の上の山積みの「荷物?」
なんで、給食食べてるのに、余計なものが
置いてあるの?
君たち、食べづらくないのかい?
と息子に聞くと、
「いつもこうやって食べてるよ」と・・・
え~っ!よく見たらほかの子の机の上も・・・
そういえば、保護者会などで学校に行くと
みんなが分厚い辞書などを机に乗せたままだ・・・
なんだか・・・ねぇ・・・??
Posted by ugoi at
22:36
│Comments(2)
2010年01月28日
THIS IS IT・・・
昨日、我家にも来ました~
『THIS IS IT』

12月の上京の際、「再上演」ってことで、映画館での「THIS IS IT」
もちろん、見てきました~
これがリハーサルなの?ってくらい、バックダンサーもミュージシャンも
完璧
マイケルって、「甲高い声」とか「何だか弱々しくて、ホントにライブ
出来るの?」「口パクじゃない~?」「絶対に宇宙人だ~」とか・・・
勝手に、私が思ってたイメージ。
と~んでもない!!!!!
彼は「人間」でした。そして、すっごいミュージシャンでした
でも、もう彼のパフォーマンスは永遠に見られない・・・
亡くなる直前まで、こんなに精力的に、完璧に
歌い、踊れていたのに・・・
なぜ?♪why why・・・
くやしいです・・・ほんとに・・・
もう、ほんとにマイケルは素晴しく、DVDは絶対に「買い」と決め、
昨日の発売とともに、我家にやってきたわけです
昨日は、息子とDVDを見始め、彼も興味津々・・・
とくに「新スリラー」のところは、やっぱり一緒に踊ってる^^
最近、うちの息子も、なぜか「ムーンウォーク」に興味を持ち、
一生懸命練習してるのです。
2年生の時に学芸会で「スリラー」の踊りをやって以来、
しょっ中you tubeでスリラーを見ている
昨日は、飛ばし飛ばし、見ていて、じっくりとは
まだ見ていないし、特典映像もまだ・・・
やっぱり、みんなが寝静まったあとに、自分一人ゆっくりと見たい・・・

こんな「角ハイボール」を飲みながらね
『THIS IS IT』
12月の上京の際、「再上演」ってことで、映画館での「THIS IS IT」
もちろん、見てきました~
これがリハーサルなの?ってくらい、バックダンサーもミュージシャンも
完璧

マイケルって、「甲高い声」とか「何だか弱々しくて、ホントにライブ
出来るの?」「口パクじゃない~?」「絶対に宇宙人だ~」とか・・・
勝手に、私が思ってたイメージ。
と~んでもない!!!!!
彼は「人間」でした。そして、すっごいミュージシャンでした

でも、もう彼のパフォーマンスは永遠に見られない・・・
亡くなる直前まで、こんなに精力的に、完璧に
歌い、踊れていたのに・・・
なぜ?♪why why・・・
くやしいです・・・ほんとに・・・
もう、ほんとにマイケルは素晴しく、DVDは絶対に「買い」と決め、
昨日の発売とともに、我家にやってきたわけです

昨日は、息子とDVDを見始め、彼も興味津々・・・
とくに「新スリラー」のところは、やっぱり一緒に踊ってる^^
最近、うちの息子も、なぜか「ムーンウォーク」に興味を持ち、
一生懸命練習してるのです。
2年生の時に学芸会で「スリラー」の踊りをやって以来、
しょっ中you tubeでスリラーを見ている

昨日は、飛ばし飛ばし、見ていて、じっくりとは
まだ見ていないし、特典映像もまだ・・・
やっぱり、みんなが寝静まったあとに、自分一人ゆっくりと見たい・・・
こんな「角ハイボール」を飲みながらね

Posted by ugoi at
23:29
│Comments(0)
2010年01月26日
今時の学校給食は・・・
息子の小学校では、今週の給食が「全国学校給食週間」
とやらで、「日本の郷土料理を知ろう」という企画のようです。

本日のメニュー
沖縄県の郷土料理
タコライス・卵チャンプルー・サーターアンダギー
すごくないですか?
給食にこんなメニュー
金曜日なんて、北海道の「スープカレー」ですって・・・
私が小学校の時は、1週間に1回くらいご飯が出てたかなぁ・・・
先割れスプーンでね(笑)
たま~に出る「ミルメーク」は人気があったなぁ~
(ミルメークを知らない方に・・・ ビンの牛乳に入れる
コーヒー味やイチゴ味の粉です
)
りんごが半分になってシャーベット状になってる
冷凍りんご
これは、歯にしみるのよね~><
(この冷凍りんごの話をすると、え~っ!そんなの
給食に出なかったよ~。冷凍みかんの間違いじゃない?
ってよく言われるんですが、私の地域では、ホントにあったんです
)
・・・と、懐かしい話にはキリがありませんが・・・
また、スープカレー給食が学校HPにUPされたら
載せますね~
とやらで、「日本の郷土料理を知ろう」という企画のようです。
本日のメニュー
沖縄県の郷土料理
タコライス・卵チャンプルー・サーターアンダギー
すごくないですか?
給食にこんなメニュー

金曜日なんて、北海道の「スープカレー」ですって・・・
私が小学校の時は、1週間に1回くらいご飯が出てたかなぁ・・・
先割れスプーンでね(笑)
たま~に出る「ミルメーク」は人気があったなぁ~
(ミルメークを知らない方に・・・ ビンの牛乳に入れる
コーヒー味やイチゴ味の粉です

りんごが半分になってシャーベット状になってる
冷凍りんご
これは、歯にしみるのよね~><
(この冷凍りんごの話をすると、え~っ!そんなの
給食に出なかったよ~。冷凍みかんの間違いじゃない?
ってよく言われるんですが、私の地域では、ホントにあったんです

・・・と、懐かしい話にはキリがありませんが・・・
また、スープカレー給食が学校HPにUPされたら
載せますね~

Posted by ugoi at
00:11
│Comments(2)
2010年01月04日
やっと凪て・・・
あけましておめでとうございます
今年も『ボチボチ』と・・・いや
なるべく頻繁に^^;・・・
書いていけたら・・・と思います
今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
12月の暮れから、西ん風が吹きまくっていて
船も欠航が多かったり・・・
今日は久々に凪になりました。
車で外に出るのも、何だか久しぶり
夕日も久しぶりに撮りました

風が急に凪て、なんだか、風の音がしないっていうのも
妙に拍子抜け・・・といいますか
(風の音っていっても、ヒュ~とかピュ~とか
かわいい音じゃなくて、ガタガタ~とかゴーッッッ~~
バッタンバッタンというすさましい音
)
淋しいっていいますか・・・
静か過ぎてしまうんですよね・・・
あ、、、、、
そっか・・・・
「静か」にはもう1つ理由があるんだった・・・
暮れの30日から息子は私の実家に・・・
1月2日には、息子を迎えがてら、ugougoパパが
上京・・・
そうなんです
「ラグジュアリーなひとり生活」なんです
そんな生活も今日で終わり
明日には2人とも帰ってきます・・・
残り僅かな今夜の何時間か・・・
何を楽しみましょうかね

今年も『ボチボチ』と・・・いや
なるべく頻繁に^^;・・・
書いていけたら・・・と思います

今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)
12月の暮れから、西ん風が吹きまくっていて
船も欠航が多かったり・・・
今日は久々に凪になりました。
車で外に出るのも、何だか久しぶり
夕日も久しぶりに撮りました

風が急に凪て、なんだか、風の音がしないっていうのも
妙に拍子抜け・・・といいますか
(風の音っていっても、ヒュ~とかピュ~とか
かわいい音じゃなくて、ガタガタ~とかゴーッッッ~~
バッタンバッタンというすさましい音

淋しいっていいますか・・・
静か過ぎてしまうんですよね・・・
あ、、、、、
そっか・・・・
「静か」にはもう1つ理由があるんだった・・・
暮れの30日から息子は私の実家に・・・
1月2日には、息子を迎えがてら、ugougoパパが
上京・・・
そうなんです

「ラグジュアリーなひとり生活」なんです

そんな生活も今日で終わり
明日には2人とも帰ってきます・・・
残り僅かな今夜の何時間か・・・
何を楽しみましょうかね

Posted by ugoi at
22:34
│Comments(2)