2011年01月31日
1月が終わる前に・・・
あーっと過ぎていった1月・・・
ホントに寒い日が続きましたね~。
そんな中、ちょっと遠出をしたり
息子の行事があったりと、
あっという間の1月でした。
というわけで、まとめてちょこっと書きます
1月21日~22日
何だか今年は「ドカ雪」らしくて、2、3日前の
ニュースによると、今年の積雪日本一らしい
新潟県魚沼へ~
(正確には南魚沼郡)
いや、もっと正確には上越新幹線の越後湯沢・・・
いやいや・・・
もっと言っちゃうと「苗場」苗場プリンスホテル
なんですけどね
初めて行った場所。
こんなにも雪深いとこなのか・・・。
スキー、スノボなんて2、3回しかやったことない
ほとんど「海」派の私にとって雪国は「未知」
の世界。
で・・・
もちろん苗場にはスキースノボを楽しむために・・・・
じゃなくて・・・
「ライヴ」を楽しむために行ったのでありましたーーー
(誰のライブかっていうのは割愛(笑))
でも、あまりにも雪景色がきれいで
また今度行けるのなら、ぜひとも
スノウスポーツやりたい
って思いました。

21日金曜日の夜。 ほとんどゲレンデには人が居ない・・・

22日土曜日の朝。 ホテルの部屋から
駐車場をのぞくとやはり週末。
ぞくぞくとお客さんが・・・
ちなみに前日の夕方の同じ場所は・・・

ガラガラ・・・

来年もまた来れますように・・・
とお願いして、急いで島に帰りました。
急いで島に帰ったワケは・・・
23日 村民ロードレース・駅伝大会
毎年の事ですが小、中、高校生がほとんど参加し、
島中で応援がくりひろげられる行事。
息子ももちろん参加。
今年は3800mへ。

練習もあまり出来ていなく、ホントに
走れるのか・・・と思いながら応援。

みんなに応援され恥ずかしそうに通過。
まあ、思っていたより早く来たかな
29日(土)
地区作品展・・・
こちらも毎年恒例行事。
保育園から高校生まで、いろんな作品の展示。



全体的に今年の作品は「カラフル」
色がきれいだし、作品がかわいい
こちらも展示・・・
初めてのミシン(家庭科)

アイロンなんて別にどーでもいいよ

とりあえずクロスステッチ(えっ!これクロスステッチ?)
上手くなろうよ!息子よ
ホントに寒い日が続きましたね~。
そんな中、ちょっと遠出をしたり
息子の行事があったりと、
あっという間の1月でした。
というわけで、まとめてちょこっと書きます

1月21日~22日
何だか今年は「ドカ雪」らしくて、2、3日前の
ニュースによると、今年の積雪日本一らしい
新潟県魚沼へ~

いや、もっと正確には上越新幹線の越後湯沢・・・
いやいや・・・
もっと言っちゃうと「苗場」苗場プリンスホテル
なんですけどね

初めて行った場所。
こんなにも雪深いとこなのか・・・。
スキー、スノボなんて2、3回しかやったことない
ほとんど「海」派の私にとって雪国は「未知」
の世界。
で・・・
もちろん苗場にはスキースノボを楽しむために・・・・
じゃなくて・・・
「ライヴ」を楽しむために行ったのでありましたーーー

(誰のライブかっていうのは割愛(笑))
でも、あまりにも雪景色がきれいで
また今度行けるのなら、ぜひとも
スノウスポーツやりたい

21日金曜日の夜。 ほとんどゲレンデには人が居ない・・・
22日土曜日の朝。 ホテルの部屋から
駐車場をのぞくとやはり週末。
ぞくぞくとお客さんが・・・
ちなみに前日の夕方の同じ場所は・・・
ガラガラ・・・
来年もまた来れますように・・・
とお願いして、急いで島に帰りました。
急いで島に帰ったワケは・・・
23日 村民ロードレース・駅伝大会
毎年の事ですが小、中、高校生がほとんど参加し、
島中で応援がくりひろげられる行事。
息子ももちろん参加。
今年は3800mへ。
練習もあまり出来ていなく、ホントに
走れるのか・・・と思いながら応援。
みんなに応援され恥ずかしそうに通過。
まあ、思っていたより早く来たかな

29日(土)
地区作品展・・・
こちらも毎年恒例行事。
保育園から高校生まで、いろんな作品の展示。
全体的に今年の作品は「カラフル」
色がきれいだし、作品がかわいい

こちらも展示・・・
初めてのミシン(家庭科)
アイロンなんて別にどーでもいいよ

とりあえずクロスステッチ(えっ!これクロスステッチ?)
上手くなろうよ!息子よ

Posted by ugoi at
23:44
│Comments(4)